配布元:CatFish Software
Strage
解説
このタブブラウザのコンセプトは、多機能性とか軽量さとか、そういうことではありません。
こそこそ見る。
これに尽きます。そのための機能というのが満載で、他のブラウザにはないものばかりで、これ自体の個性は非常に強いです(笑)。
タブブラウザとして最低限の機能は持ってます。そしてこれに関してはもう、マウスジェスチャーなどを要求するのは間違ってます。
ていうか製作者さんがハードディスククラッシュでこれのソースを紛失したらしく、更新停止しちゃってるのですが。
もっとも、こそこそ見るための機能について、僕はこれまたこのブラウザってほんのちょっと触っただけなので、詳しいことはよくわからないですが。
では、長所・短所、行ってみたいと思います。
長所
・ブラウザウィンドウからマウスカーソルを外すとタスクトレイにささっと隠れるステルスモード
・2000、Me、XPではウィンドウの透明化が可能らしい
・白黒モード可能
・Donutのように、最低限の機能もちゃんと持っている
・しかも軽量
短所
・IEコンポーネントなのに独自ブックマーク(インポートは可能)
・普通のタブブラウザとして見た場合、最新のものに比べて機能不足
・よって、こそこそする必要が無い場合は敢えて使う必要は無し
短所の1番目について。これ、SleipnirやLunascapeで短所と書いたからここでもそうしているだけのことなんですが、
こそこそ見るというコンセプトから見れば、むしろこのブラウザは独自ブックマークであるほうが正しいです。
会社とか大学とかで、表立っては見られないようなサイトを、このタブブラウザでこそこそ見る。
知人や上司が近づいてきたら、窓からカーソルをさっと離せばこうなります。
見た目には非常に目立たないので、バレません。
ただしこれは見た目の問題であって、行動記録のログを取られていた場合は容赦なくアウトでしょうが。(駄目じゃん)
話が逸れましたが、その際に、その表立っては見られないサイトの中で気に入ったものだけを、このブラウザのブックマークに追加しておく。
そういう使い方がこのブラウザでは正しいと思うのです。(笑)
また、その独自ブックマークの領域が大きくなると、このブラウザ、途端に重くなるそうなのです。(←別サイトからの情報)
そういう意味でも、IEお気に入りのインポートは勧められません。
多分、こそこそするための機能は、使えば使うほど笑いを誘いそうな気がします。面白さはNo.1かもしれないブラウザ。(笑)
初読 プロフィール 日記 小説 音楽 PBC レポート 掲示板 メール 携帯用 リンク その他 トップ