DonutR

DonutR

配布元:TDS STORAGE
解説

現時点でDonut系最軽量と謳われるブラウザ。
この最軽量というのは、何気にものすごく強力な武器になるそうです。
2001年に更新が止まってしまったこともあり、今あるタブブラウザと比較すると機能の面ではかなり劣りますが、
それでもタブブラウザの醍醐味ともいえる機能はしっかり持っています。
むしろ多機能性よりも軽さを求める人にお勧めなブラウザ。
軽いということは、ロースペックなパソコンでもそんなに負担がかからないということを意味しているのだそうです。
最初は「軽い」という評判が気になって僕も使っていました。
が、僕のパソコンはあまりブラウザの重さは気にしなくていいっぽいかもと思い始めて、
そこを発端として機能不足が気になり始め、そして離れていきました(苦笑)。
しかし何気に僕から見て、DonutPにはない長所というのもいくつか存在しています。

長所
・軽い。本家Donutより軽い
・お気に入りはIEと互換性を持つ
・全画面表示してもタスクバーが隠れない(これは仕様か? バグか? うちだけか?)
(しかし、DonutRそのものを最小化して、再び最大化すると、なぜかタスクバーは隠れてしまう)

短所
・更新停止。ひょっとしたらいつか入手不可能になるかもしれない
・上記理由により今では機能不足
(マウスジェスチャー、検索バー、リンク抽出、選択範囲ソース、リンク上ホイールクリックでページ新規表示などが無い)

これ、DonutP以上にふらふらっと流れそうになります。短所の1つ目がその理由。
あと、長所の3つ目について。これがなぜ長所なのかというと。
僕はブラウジングをするときは常に最大化表示をして、ページを広く表示させます。
しかし、全画面表示だともっと広く出来るうえ、ツールバーアイコンを利用する事で簡単にOn/Off設定ができるため、
最近は全画面表示もよく使っています。
しかし、その際にタスクバーが隠れてしまうと、その間Winメッセンジャーなどは使えなくなってしまうわけです。
しかしながらDonutRでは全画面表示でもタスクバーは消えないため、並行してメッセンジャーを使う事が出来たりして。
それがものすごい強みになっていたりします。
しかしながら横に書いてますように、これってひょっとしてバグなんだろうかと思うと、心配です……(苦笑)。
いや、何が心配かって、バグだったとして後で取り除かれてしまうのがね(苦笑)。
ちなみに後述のDonutQDonutL、および前述のDonutRAPTでは、
公式にタスクバーの表示非表示の切り替えが可能になりました。



<< DonutRAPT | DonutL >>

タブブラウザ目次

初読 プロフィール 日記 小説 音楽 PBC レポート 掲示板 メール 携帯用 リンク その他 トップ