タブブラウザ導入の手引き

ひとくちに『タブブラウザは便利』と言っていても、
『面倒くさい』やら『難しい』と言われて敬遠されることが結構多いです。
実際はそんなことは全然ないんですが。
たとえば設定なんかは、最初にこなしてしまえばあとはそのまま使えるわけで。
そこで、導入したときに何を設定すれば良いのかを解説していこうと思います。
(ただし必要最低限の分だけですが)

ちなみに解説に使用しているタブブラウザはDonutL
軽量かつシンプルな設計で、初心者にオススメというブラウザです。が、圧縮形式が曲者なのがたまにキズ(遠い目)

さて、タブブラウザをダウンロードしたら、どこでもいいので適当な場所に解凍してしまいましょう。
で、中に入っているexeファイルを起動。

すると最初はこんな画面が出てきます。
タブブラウザ(DonutL)起動画面
※本当はもう1個、リンクバーなるものが出ておりますが、
その部分にだけモザイクを入れる方法がわからないので、消しております。

この状態でも使えないことはないんですが、設定をいじることでもっと使いやすいものになります。
そのために、まずはDonutLのオプション(ツールバーアイコン)をクリックしてみてください。
するとこんな画面が出てきます。
設定・全般1
全般1のタブ。個人的な観測も入ってますが、最初はこのように設定しておくと使いやすいのではないでしょうか。
特に、お気に入りを新しいウィンドウで開けないというのは、前々からIEを使っていて不便だと思ってたので。
「複数起動を許可しない」のチェックはかならずonで。offだとIEみたいなことになって不便です。他はお好きなように。

続いて。
設定・タブバー
全般2を飛ばして、タブバーのタブ。タブバー上でのマウス操作に関する設定です。
これも、表示しているのはこれが一番使いやすそうという設定です。
この設定ではタブをダブルクリックすると、そのタブが表示しているページを閉じてくれます。
IEとタブブラウザの決定的な違い。タブブラウザで右上の×ボタンを押すと、ブラウザそのものが終了してしまいますので注意。
押してしまったときの回避策についてはこちら

設定・アドレスバー
アドレスバーのタブ。
「新しいウィンドウを開く」のチェックはonで。
こうすると、アドレスバーにURLを直接入力してEnterを押したとき、新しいウィンドウで表示する事ができます。
他はご自由に。検索の欄は、ちょっと上級者向けかなと思うし、僕は多分使いません(笑)。

設定・スタートアップ
新規作成を飛ばして、スタートアップのタブ。
「何も開かない」は、アプリケーション起動時に特定のページを表示しないこと。
「ホームページで開く」だと、IEと同じく起動時にあらかじめ指定したページを表示します。
「前回終了時の状態で開く」は文字通りの意味と思ってくれればよし。
「お気に入りグループで開く」は実際どういう使い方をするかわからないのですが、
欄にURLを直接入力すると起動時にそのURLを開くことができます。
「ホームページで開く」をタブブラウザ側で指定してやるようなものだと言いますか。
こちらも使いやすいように指定しておくと良いと思います。

設定・ブラウザ(セキュリティ)
ブラウザのタブ。
これのデフォルト設定はタブブラウザによって様々ですが、実は例にしているDonutLだと、ここが全部offになってたりします(汗)。
IEから移行する場合は、このようにチェックを入れておくといいと思います。
ただしActiveX関係やJavaはoffのままの方が安全ですが。本当に必要なときにonにするか、IEを使う風にすればよし。
あと、「サウンドの再生」および「ビデオの再生」のチェックもoffにしておくと、ページ内のこれらの弊害に煩わされることがなくなると思います。

設定・ポップアップ抑止(URL抑止)
ポップアップ抑止のタブ。
わずらわしいポップアップ広告を抑止するために使います。
最初にこんな風に登録しておくと、結構いい感じです。
ちなみに「ポップアップ抑止」ではアドレスバーのURL文字列で抑止対象かどうかを判断しますが、
次の「タイトル抑止」ではタイトルバーの文字列で判断します。どちらも抑止対象であった場合は自動的に閉じてくれます。
ただし、この抑止方法を登録式抑止と言いますが、指定によっては普通のページまでも閉じてしまう事があるので注意。

設定・お気に入りメニュー
タイトル抑止を飛ばして、お気に入りメニューのタブ。
こちらはデフォルト設定ではすべてoffになっていますが、
「IEの順番で並べる」のチェックだけonにしていれば差し障りはないと思われます。
また「Donut拡張プロパティでデータを書き換え可能にする」をonにすると、
エクスプローラーバーでお気に入りの右クリックメニューに「Donut拡張プロパティ」の項目が出現します。
セキュリティの拡張設定を可能にする機能ですが、ちょっと面倒なのでこのあたりはお好みで。
個人的には有用な機能だと感じますけれども。


設定・確認ダイアログ
関連付けを飛ばして、確認ダイアログのタブ。
上記「Donutを終了するとき」のチェックをonにしていると、
タブブラウザ終了時に、本当に終了するかどうかを訊ねてくるダイアログが出ます。
最初のうちはこのチェックをonにしておくことで、間違えて右上の×ボタンを押して終了させてしまうということを防げます。
そして、タブブラウザの操作に慣れたら、チェックを外せば良いわけです。
意図的に終了させようと思ったときには邪魔なだけですから(笑)。

これにて詳細設定は終了ですが、まだちょっと問題があります。
一番最初の画面において、アイコンツールバーの表示をどうにかできないかと。
そこで、「表示」→「ツールバー」→「ユーザー設定」より、↓の画面を出します。
ツールバーの変更
左側に用意されているアイコン群から必要だと思ったものを選び、追加ボタンを押すことで、右側へ移動、実際のツールバーに反映されます。
逆に不要だと思ったアイコンが右側にある場合は、それを選んで削除ボタンを押すことで左側に移動します。
で、この画像での右側の状態は僕の好みですが、全画面は使ってる人少ないかもしれないので、なくてもいいと思います。
ただ、少なくとも「戻る」「進む」「更新」「オプション」は必須でしょう。「中止」はいらないかも?

さて、これで一通りの設定は終わりです。
あとは各種バーの表示や配置をいろいろといじってみたりなんかして。
最終画面の例を↓に。
設定後のタブブラウザ
この画面は縮小サイズなので、右上、アドレスバーがえらいちっさいですが(苦笑)。
あと、その左のクローズボタン。これを押すと現在開いているページが閉じられます。
で、タイトルバー側のクローズボタンを押した場合、タブブラウザそのものが終了してしまいます。ご注意。
そして、長々と説明しましたが、今までのカスタマイズは、導入して一番最初にやってしまえば、あとはもう特に手をつける必要はありません。
以後はもうIEよりはるかに数多いタブブラウザのメリットそしてすばらしさを体験しつつ、ネットサーフィンができるようになります。
ぜひお試しあれ。



日記プロフィール小説レビュー足跡帳メール携帯用リンクトップ